新年のご挨拶と、新ジム設立のご案内です!!
岩手のLIFE STYLE 情報サイト『FOLK JOE』に掲載されました!撮影モデルはナント!ボクシング元世界チャンピオンの☆☆☆『八重樫東(アキラ)選手!!』デス♪☆☆☆
【新型コロナウイルス感染症に関する当施設ご利用にあたっての重要事項 】
平素より当ジムをご利用いただき、誠にありがとうございます。
4月16日、政府より日本全国に対して緊急事態宣言が発令されましたが、
当ジムは完全貸切制のため、現時点では閉鎖せず、
営業を継続させていただく事と致しましたのでご報告申し上げます。
しかしながら、感染予防の観点から4/19〜5/6までの期間、
同一時間帯におけるご利用人数制限を実施致します。
3密対策の実施、濃厚接触を避けた上で、2名様までのご利用となります。
※その他ご利用者様の具体的注意事項は以下の通りです。
1.体調が優れない場合のご利用はお控えいただきますようお願い致します。
2.2名様でご利用の場合は、必ずマスクを着用し、互いの距離を2m以上の距離
(ソーシャルディスタンス)を保った上でご利用下さい。
3.備え付けの銀パワー水もしくはアルコール消毒にて
ご利用前は手指消毒をお願い致します。
4.ジムご利用後は、器具等を備え付けの銀パワー水、
ペーパータオルにて消毒、拭き掃除の徹底をお願い致します。
当社の対応といたしまして予約間に清掃及び換気の作業を行うべく、
予約時間の間に30分のアイドリングタイムを設けます。
(アイドリングタイムは自動設定となる為、30分空けてご予約いただく必要はございません。お客様に於いてはご予約可能な時間をお選びください。)
この期間に継続営業していけるように、
皆様のご理解とご協力が必要です。宜しくお願い申し上げます。
(株)プロフィット 代表取締役 高橋義人
ウイルス対策を施しました!!
手のアルコール除菌用の
ハンドスプレーを
用意いたしました!!
空間除菌のアイテムを
二箇所に。
※3月6日加筆….
スプレータイプの除菌剤は
銀イオンタイプにアップデート
いたしました。
コチラですと、手の除菌も可能ですので
アルコール消毒がダメな方でも
オッケーです。
大人気『マッスルグリル』さんの『TORQUEのワイドプルとローイングを使った』背中トレ動画を見つけました♪
TORQUE(トルク)のワイドプルと
シーテドロー。。
大人気チャンネル
『マッスルグリル』さん
が使っています(笑)
まずはTORQUE(トルク)の
ワイドプル使用動画♪
クリックすると、その場面から
スタートします。↓
シャイニーさんとスマイルさん
の持ち手を変えて使っていますね♪
『コレはヤバイですね』
『背中を使ってるって実感ができるマシン』
『広背筋に一番機動だと思います』
と、薊さんが申しております♪
次にシーテッドロー
↓クリックすると、
TORQUE(トルク)シーテッドローの
場面がスタートします。
最初の場面、
上背部狙いのポジションのシーン。
ハンドルの持ち手と
シートポジション、さらに
鏡に写っている背中の動きに
注目してみてください。
『腹パッド(胸パッド)が無い分
ストレッチ出来ます』
そして、
座面のポジション変えての(2階席w)
下背部狙いも
見どころです♪
『すごい際どい軌道ですね』
…コメント最高です♪
本当に人気ありますよネ『マッスルグリル』
ライトな雰囲気が結構好きです(笑)
独特な表現もイイ♪
いかがですか?
このマシンが使い放題です。
是非一度触りに来てみてください♪
TORQUE(トルク)インクラインチェストプレスの動画
インクラインチェストプレスのブログは
2回目となりますが、
非常にわかりやすい動画が
ありましたので。
また掲載しておきます♪
ダメな例もありますので、
よく見てみてくださいませ♪
これは↓ショルダープレスの
背もたれの動画ですが、
インクラインのマシンも
同様に背もたれが可変式となります!!
上のYouTubeでも言っておられますが
背もたれをキツくすると
より胸の上部に効きます♪
試してみてください♪
『鎖骨のキワ』まで鍛えることができそうな
なかなかレアなマシンです♪
いきなり攻めすぎず、
徐々に試しながらがオススメです♪
TORQUE(トルク)チェスト&デクラインコンボの使用方法
チェスト&デクラインコンボの
使用方法です。
チェスト(本来チェストは胸全般を指すのですが、
ここでは胸の中部という事で表記させていただきます)
と、デクライン(胸の下部)を一台でプレス出来る
なかなか無いマシンの使用方法です♪
胸の中部と下部です。
シート全体の説明です。
一台で二つの部位を攻めることが出来る
マシンですので、ポジション設定を
しなくてはなりません。
少し面倒ですが、更に細かい設定も出来ますので
自分仕様に小変更出来る、非常に味わい深い
マシンとなっております。
非常に珍しいのはシートの付け根が
スライドする機構になっています。
ポジションチェンジはこのつけ根を
先に変更してください。
このプラス(+)マイナス(−)については
後ほど解説したいと思います。
付け根のポジションの後に
背面のポジションを設定します。
動画に落としてみました。
まずは付け根の固定用ハンドルの
使い方です。軽く緩めてから
ハンドル全体を引っ張ります。
固定用ハンドルを緩め
引っ張りながら、シートをスライド
させます。ここでは、
C(チェスト)→ D(デクライン)
のポジションへ。
次に背面を
C(チェスト)→ D(デクライン)
のポジションへ。
全体の設定が
C(チェスト)→ D(デクライン)
のポジションに変更されました。
設定に伴い、アームのスタートポジションも
変えなくてはいけませんが、
そこは触ってみて調節してください。
座面に関しては
D(デクライン)のポジションでは
少し高めにすると下部に強烈に入ります。
C(チェスト)の際は、アームのスタート
ポジションが肩より下になるように
座面も設定してください。
クリックすると
このマシンの使用している
様子が見れます↓↓。
細かい使用感などは
また後ほど♪
2020新年あけましておめでとうございます!!
年末にバタバタでオープンした為、
ブログ更新がままならない状態に
なってしましました。
より多くの皆様にご利用いただけますよう
当ブログを充実させたいと思っております!!
宜しくお願い致します!!
複合マシンの照明
無料WIFIとオーディオについて。
ジム内は無料WIFI完備となります。
PASSはジム内に表記しておりますので
是非 JOINして下さい。
※ジム入って左手、ハンガーラックの
奥にあります。
自身のスマホに合わせて。
ライトニングケーブルか
タイプC(アンドロイド)か
イヤホンジャックか。
※イヤホンジャックがある
スマホにライトニングか
タイプCを差し込んでも
音が鳴りません。
その際はイヤホンのピンコードをそのまま
さして下さい。
※丸いライトとそのスイッチが
見切れていますが↑↑
真ん中のスイッチ押すと点灯します。
こちらも調光と調色ができるタイプ
の照明ですので、適当に触ってみて下さい(笑)
もちろん退出時はオフにして下さい。
BOSEのスピーカーとアンプ完備です
爆音厳禁です♪
ご予約はコチラ↓↓↓